日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
陶芸
朝鮮唐津水指
ちょうせんからつみずさし
徳沢守俊
とくさわ もりとし
第54回日本伝統工芸展(平成19年度)
文部科学大臣賞
受賞総評
藁灰釉と鉄釉をかけ分けた唐津は、古くから朝鮮唐津と呼ばれ、魅力的な釉調によって唐津茶陶のなかでも声価が高い。しかし極めて焼成が難しいらしく、良質の作品を制作する人は少ない。唐津一筋、35年の作者の朝鮮唐津は他の追従を許さず、このたびの受賞は、長年の研鑽の成果の一端を示すもので、釉景色の美しい水指が生れた。 (林屋晴三)
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第54回日本伝統工芸展
朝鮮唐津水指