日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
吹分花器
ふきわけかき
般若 保
はんにゃたもつ
第40回日本伝統工芸展(平成5年度)
日本工芸会総裁賞
受賞総評
吹分とは、異なった材質を別々の坩堝で同時に溶解し、それを一つの鋳型に同時、又は交互につぎ込み器物を作る技法である。この花器はふっくらとした貝を思わせる形態に無駄のないすっきりした口作りに黒色の銅と結晶の出た梨地の黄銅を別々の湯口より三回交互に鋳込まれており、近代的感覚にあふれた優作である。
般若 保 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第40回日本伝統工芸展
吹分花器