
玉川 宣夫
たまがわ のりお
- 重要無形文化財「鍛金」保持者
- 分野金工
- 生年1942年1月5日
重要無形文化財に認定された「わざ」
- 2010重要無形文化財「鍛金」の保持者に認定 わざの詳細を見る
経歴
- 1942新潟県に生まれる
- 1959秋田市立工芸学校卒業
(株)玉川堂へ入社 家業に従事 - 1963上京 関谷四郎氏に内弟子と学ぶ
- 1965帰郷 玉川堂で常務・専務として父兄と共に働く
- 1969日本伝統工芸展 初入選
- 1996退社 制作活動に専念
- 2002正倉院宝物「銀薫炉」復元(鍛金)
- 2010重要無形文化財「鍛金」保持者に認定
- 2012旭日小綬章受章
作品紹介

木目金花瓶
第67回日本伝統工芸展(令和2年度)