鑑・審査委員情報
(おことわり)
お名前の表記にあたって、第2水準にない漢字はカタカナとなっています。
第十七回 日本伝統工芸展 第一次鑑査委員
(50音順・敬称略)
(○印は兼任)
1 陶芸
京都大学助教授 乾 由明
陶磁研究家・日本工芸会副理事長 小山冨士夫
京都市立美術大学長 近藤悠三
陶芸作家・日本工芸会理事 清水卯一
東京芸術大学助教授 田村耕一
東京国立文化財研究所・美術部長 中川千咲
2 染織
東京国立博物館・染織室長 今永清士
染織作家 小山保家
織物研究家 佐々木信三郎
染織作家 志村ふくみ
染織作家・佐賀大学講師 鈴田照次
染織作家 田島比呂子
染織作家・重要無形文化財保持者 森口華弘
3 漆芸
漆芸作家・日本工芸会常任理事 赤地友哉
東京国立博物館・漆工室長 荒川浩和
漆芸作家 音丸 淳
漆芸作家・石川県立工業高等学校教官 寺井直次
漆芸作家 三浦明峰
文化財保護審議会・専門委員 溝口三郎
東京芸術大学助教授 六角大壤
4 金工
金工作家 角谷一圭
金工作家・文化財保護審議会専門委員 香取正彦
金工作家 鹿島一谷
金工作家・東京芸術大学教授 内藤四郎
東京国立博物館・金工室長 中野政樹
東京芸術大学教授 前田泰次
金工作家 増田三男
5 木竹工
大和文華館・次長 ○石沢正男
木工作家 太田芝山
木工作家・重要無形文化財保持者 黒田辰秋
木工作家・重要無形文化財保持者 氷見晃堂
東京芸術大学教授 ○前田泰次
文化財保護審議会・専門委員 ○溝口三郎
6 人形
人形作家 雨宮英子
大和文華館・次長 ○石沢正男
人形作家 市橋とし子
重要無形文化財保持者 堀 柳女
人形作家 野口園生
人形作家 平中歳子
人形作家 芹川英子
7 その他の工芸
大和文華館・次長 ○石沢正男
文化財保護審議会・専門委員 ○香取正彦
截金作家 西出大三
七宝作家 早川義一
東京芸術大学教授 ○前田泰次
文化財保護審議会・専門委員 ○溝口三郎
(50音順・敬称略)
1 第二次専任鑑査委員
美術評論家 今泉篤男
文化庁・文化財鑑査官 岡田 譲
漆芸作家・重要無形文化財保持者 音丸耕堂
京都国立近代美術館長 河北倫明
東京芸術大学講師 田中作太郎
染織作家・重要無形文化財保持者 中村勝馬
人形作家・重要無形文化財保持者 平田郷陽
奈良国立博物館長 蔵田 蔵
東京国立近代美術館・次長 本間正義
2 第一次鑑査部会鑑査主任・同副主任
(50音順・敬称略)
1 審査専任委員
陶芸作家・重要無形文化財保持者 荒川豊蔵
硝子作家・芸術院会員 岩田藤七
人形作家・重要無形文化財保持者 鹿児島寿蔵
染織作家・重要無形文化財保持者 木村雨山
共立女子大学教授・日本工芸会理事長 田内静三
評論家 谷川徹三
日本工芸会副会長 浜口雄彦
評論家・劇作家 福田恒存
建築家・芸術院会員 堀口捨己
漆芸作家・重要無形文化財保持者 松田権六
建築家・芸術院会員 吉田五十八
2 第二次鑑査委員長・同副委員長・第一次鑑査部会鑑査主任