公益社団法人日本工芸会

  • 日本工芸会について
  • 展覧会一覧
  • 人間国宝紹介
  • 公募情報
  • 作家検索
  • 寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
  • Twitter
  • YouTube

第33回
石川の伝統工芸展

  • 1992.6.10 Wed.
  • 1992.6.15 Mon.
  • 前へ
  • 1992年
  • 次へ
一覧
全0作品

1.名称

  第33回石川の伝統工芸展

2.会期

  平成 4年 6月10日(水)〜6月15日(月)

3.会場

  金沢名鉄丸越百貨店8階催事場

4.主催

  石川県・北國新聞社・日本工芸会石川支部

5.共催

  社団法人日本工芸会

6.後援

  金沢市・NHK金沢放送局・北陸放送・テレビ金沢・エフエム石川

7.出品受付け

  5月26日(木)出品申込書郵送・支部必着のこと。ご協力下さい。

8.作品搬入

  6月 1日(月)午前10時〜午後4時まで

  金沢名鉄丸越百貨店3階カトレアサロン(TEL. 60-2708)

9.審査委員(招聘)

  今泉今右衛門、志村ふくみ、磯井正美、金森映井智、飯塚小カン斎

  芹川英子、嶋崎 丞、柳橋 眞

10.鑑審査委員(支部)

  大場松魚、寺井直次、川北良造、塩多慶四郎、徳田八十吉、中田一於

  毎田仁郎、中野孝一、砺波宗斎、小森邦衛、板谷光治、水上荘詠

  福田芳朗、宮川哲爾、毎田健治、前 史雄、魚住安彦、橋本仙雪

  紺谷 力

11.特待者

  (陶)長谷川塑人、吉田美統、北出星光、竹田恒夫
  (染)二塚長生、木場紀子
  (漆)坂下直大、鳥毛 清、向井武志、田崎昭一郎、山岸一男
  (金)魚住幸雄、中川 衛
 (木竹)池田作美、片岸吉明

12.陳列担当委員会

  長谷川塑人、坂下直大、魚住安彦、毎田健治、魚住幸雄、紺谷 力

  荒木 宏、二塚長生、竹田恒夫

  展覧会の運営・付帯行事等、諸作業については運営・実行委員会を中心に会員各位の
  ご協力をお願いいたします。

13.出品資格

  日本工芸会石川支部会員

14.鑑査会

  6月 2日(火)金沢名鉄丸越百貨店3階カトレアサロン(午前10時〜)
  夕方作品移動

15.審査会

  6月 9日(火)金沢名鉄丸越百貨店8階催場(午後1時〜)
  午前10時から仮陳列

  審査会において、石川県知事賞、日本工芸会賞、北國新聞社長賞、金沢市長賞、ほか
  奨励賞数点の優秀作品を選定し、6月8日表彰いたします。

16.作品搬出

  6月15日(月)午後5時以降、展覧会場で作品預り証引き換えで行います。

  1. 公益社団法人 日本工芸会
    • 公益社団法人 日本工芸会
    • 展覧会一覧
    • 石川支部展の展覧会一覧
    • 第33回石川の伝統工芸展 受賞・入選作品
  • 文字表記について
  • ご利用にあたって

公益社団法人 日本工芸会

〒110-0007
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館構内

TEL : 03-3828-9789 FAX : 03-3828-0025

  • Twitter
  • YouTube
Handbook for the Appreciation of Japanese Traditional Crafts
  • 日本工芸会 東日本支部
  • 日本工芸会 東海支部
  • 日本工芸会 富山支部
  • 日本工芸会 石川支部
  • 日本工芸会 近畿支部
  • 日本工芸会 中国支部
  • 日本工芸会 西部支部
Copyright nihon-kogeikai All Right Reserved.
ページ上部へ
    日本伝統工芸展
    日本伝統工芸支部展
    日本伝統工芸部会展