第54回西部伝統工芸展(令和元年)
自由作品の部 |
内田 篤呉 MOA美術館長 鈴田由紀夫 佐賀県立九州陶磁文化館長 原田あゆみ 九州国立博物館 学芸部文化財課長 前田 昭博 陶芸作家、重要無形文化財保持者、 公益社団法人日本工芸会副理事長 二塚 長生 友禅作家、重要無形文化財保持者 田中 旭祥 竹工芸作家 ※敬称略 |
---|---|
用と美の部 |
今泉今右衛門 陶芸作家、重要無形文化財保持者、西部支部幹事長 福島 善三 陶芸作家、重要無形文化財保持者、西部支部副幹事長 松枝 哲哉 染織作家、西部支部副幹事長 築城 則子 染織作家、西部支部常任幹事 河野 行宏 木工作家、西部支部常任幹事 中村 信喬 人形作家、西部支部常任幹事 中谷 佳史 朝日新聞社西部企画事業チームマネジャー、西部支部常任幹事 ※敬称略 ※「用と美の部」の審査委員は日本工芸会西部支部幹事から選出し、審査委員全員で全部門を審査します(審査委員の作品は審査対象外)。用と美の部の賞は、自由作品の部の審査委員が決定します。 |