1.主旨
社団法人日本工芸会東海支部(愛知・岐阜・三重・静岡)は、文化財保護法の主旨にそって、伝統工芸の技法を
練磨して精髄を極め、新しい感覚が織なす明日につながる工芸作品を創作することを目的にする。
東海伝統工芸展は、広く一般から工芸作品を公募し将来の円筒工芸を担う人材を育成するとともに、作品研修を
目的に開催し、工芸の健全な発展と文化の向上に寄与しようとするものである。
2.主催
社団法人日本工芸会東海支部・社団法人日本工芸会・中日新聞社
3.内容
(1)伝統工芸の特性を生かし生活に寄与する創作された作品。
(2)一人二点以内、未発表の作品に限る。
(3)本展は作品の種別によって次の五部会に分ける。
第一部会 陶芸
第二部会 染織
第三部会 漆芸・木竹工
第四部会 人形
第五部会 金工、七宝、その他
4.応募資格
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県に、在住、在勤する会員および一般作家を対象とする。
5.出品作品について
(1)1点8、000円 2点9、000円
(2)作品には裏面その他適当な所に、氏名、作品名を明記した紙片あるいは布を添付すること。
(3)着物の場合は、右袖口内側に縫いつけること。染織・人形は、一点ずつ箱入りのこと。
(4)作品名が適当でないときは、審査委員会で変更することがあります。
(5)展覧会場で作品の販売をします。出品申込書に手取り価格(共箱付き)を記入すること。
6.輸送搬入
2000年 3月21日(火)〜 3月23日(木)
(1)作品は、名古屋市北区柳原3−6−7 丸栄柳原集配センター東海伝統工芸展係(部会名)
上記期間内の、配達日指定にすること。外箱に部会名を朱書きすること。
(2)出品料と出品申込書および図録予約金は、「現金書留」に同封して下記の所に3月21日までに必着で送付する。
〒460-0008 名古屋市中区栄3−3−1丸栄スカイル8階美術部 東海伝統工芸展係(部会名)
TEL: 052-264-5388
7.持ち込み搬入
2000年 3月24日(金)10:00〜17:00
(1)丸栄柳原集配センター3F 名古屋市北区柳原3−6−7
TEL: 052-991-4570
作品には氏名・作品名を添付すること。出品料と図録予約金は、搬入時に持参すること。
*すべての受理作品の取り扱いには、充分注意しますが不可抗力によって生じた損害については責任を負いかねます。
8.会期・会場・後援
開催地 | 後援 | 会期 | 会場 |
---|---|---|---|
愛知 | 文化庁、愛知県、愛知教育委員会、 名古屋市、名古屋市教育委員会、NHK名古屋放送局 | 2000年 5月11日(木)〜 5月16日(火) | 名古屋 丸栄スカイル8階催場 |
岐阜 | 文化庁、岐阜県、岐阜教育委員会、岐阜市、 岐阜市教育委員会、NHK岐阜放送局 | 2000年 5月18日(木)〜 5月23日(火) | 岐阜 岐阜高島屋10階催場 |
三重 | 文化庁、三重県、三重教育委員会、四日市市、 四日市市教育委員会、NHK津放送局 | 2000年 5月24日(水)〜 5月29日(月) | 四日市 中部近鉄百貨店5階催場 |
9.審査発表
審査結果は、後日書面によって通知する他、研究会場において発表します。
受賞者には審査終了後、電話で通知します。
本人に限り下記において電話による問い合わせに応じます。
3月25日(土)15:00〜17:00
TEL: 052-991-4570
10.研究会
3月26日(日)10:00より丸栄集配センターにおいて、審査員の方々に講評して頂きます。
10:00までに集合すること。
車は駐車できませんので、ご遠慮ください。
11.審査員(50音順)
全部会 | 長谷部光彦・森口邦彦・鈴木 蔵 | |
---|---|---|
二次審査 | 一次審査 | |
第1部会 陶芸 | 加藤孝造・加藤伸也 | 伊藤雄志・加藤賢司・加藤伸也・竹内公明・久田重義 |
第2部会 染織 | 森口邦彦 | 森口邦彦・土屋順紀・中川慎二・間瀬邦子 |
第3部会 漆・木竹 | 根本曠子 | 根本曠子・安藤則義・黒澤千春・櫻井久明 |
第4部会 人形 | 林 駒夫 | 林 駒夫・小林幸子・小林佳子・新美記代子 |
第5部会 金・七・他 | 柴田 明 | 柴田 明・田村幸夫・名倉利幸・森 三喜男 |
12.賞の種類
日本工芸会賞・東海伝統工芸展賞・愛知県知事賞・愛知県教育委員会賞・岐阜県教育委員会賞・静岡県教育委員会教育長賞・三重県教育委員会賞・名古屋市長賞・名古屋市教育委員会・中日賞・NHK名古屋放送局長賞・安藤氏賞・東海伝統奨励賞 <丸栄賞・岐阜高島屋賞・中部近鉄賞> 各1点
13.表彰式・懇親会
(1) 5月11日(木)17:00より名古屋国際ホテルにて行います。
会費8、000円は当日徴収します。
〈応募者の方は入落に関係なく出席できます。〉
(2)岐阜展開会式
5月18日(木)9:40より会場で行います。
14.搬出
入選作品は下記において、「預り証」と引き換えで、それぞれ搬出してください。
(1)三重会場にて搬出希望者は
5月29日(月)17:30〜18:00
(2)名古屋搬出希望者は、ヤマト運輸美術品名古屋営業所にて
6月1日(木)13:00〜15:00
(3)多治見搬出希望者は、多治見市総合体育館にて
6月2日(金)13:00〜15:00
(4)静岡搬出希望は、ヤマト運輸静岡支店にて
6月3日(土)13:00〜14:00
〒422-8006 静岡市曲金町5−5−30
TEL: 054-285-1196
(5)選外作品は下記において、搬出してください。
3月26日(日)13:00〜16:00
3月27日(月)10:00〜14:00
丸栄柳原集配センターで「預かり証」と引き換えに搬出すること。
*引き取りのない作品は全て、荷作り料、保険料、運賃一切着払いで業者に委託します。
15.表彰式・懇親会
(1) 5月11日(木)17:00より名古屋国際ホテルにて行います。
会費8、000円は当日徴収します。
〈全ての会員および応募者の方は出席することができます。〉
(2)岐阜展開会式
5月18日(木)9:40より会場で行います。
16.図録
搬入会場・研究会場で図録予約を受け付けます。応募者は2冊以上購入してください。
作品輸送搬入の場合は、図録予約金を出品料に加算して同封してください。
図録引換券と、作品預かり証を同封して返送します。
定価1冊2、000円(予約1冊1、900円・5冊9、000円)
17.案内状
(1)搬入会場・研究会場に当日用意しています。
(2)入選者には後日、案内状30枚と各自の入選作品色刷り(図録をカットしたもの)30枚を送付します。
同封された案内状に貼付して、個々の<入選作品写真付き DM>として発送してください。
(事務局・問合わせ先)
〒406-0008 名古屋市中区栄3−3−1
丸栄スカイル8階美術部 東海伝統工芸展係
TEL: 052-264-5388(ダイヤルイン)
鑑・審査委員情報
第31回 東海伝統工芸展 審査委員
〔敬称略・順不同〕
全部会
長谷部光彦・森口邦彦・鈴木 蔵
第一部会〈陶芸〉
〔二次〕加藤孝造、加藤伸也
〔一次〕伊藤雄志・加藤賢司・加藤伸也・竹内公明・久田重義
第二部会〈染織〉
〔二次〕森口邦彦
〔一次〕森口邦彦・土屋順紀・中川慎二・間瀬邦子
第三部会〈漆芸・木竹工〉
〔二次〕根本曠子
〔一次〕根本曠子・安藤則義・黒澤千春・櫻井久明
第四部会〈人形〉
〔二次〕林 駒夫
〔一次〕林 駒夫・小林幸子・小林佳子・新美記代子
第五部会〈金工・七宝・その他〉
〔二次〕柴田 明
〔一次〕柴田 明・田村幸夫・名倉利幸・森 三喜男