第37回 日本伝統工芸富山展
2.主催
高岡市美術館[(財)高岡市民文化振興事業団]・日本工芸会富山支部・
社団法人日本工芸会・北日本新聞社
3.後援
文化庁・富山県教育委員会・高岡市・高岡市教育委員会・NHK富山放送局・
北日本放送・富山テレビ放送・チューリップテレビ放送・富山エフエム放送
4.会場
高岡市美術館(中川1−1−30)高岡文化の森
5.展覧会会期
平成10年 4月15日(水)より 5月 5日(火)(19日間)
(会期中 4月20日、27日、休館)
6.公募作品の内容
伝統工芸の特性を生かし、現代生活に直結する作品で、工芸としての格調が高く、
美術作品として芸術性を保持し未発表の作品。
・富山支部会員の作品
・県内在住作家の一般公募作品
7.賛助作品
・県外日本工芸会正会員の賛助作品
8.審査
公募作品は審査員により鑑審査
第37回 日本伝統工芸富山展応募要項
1.出品申込
出品料を添えて 3月30日(月)から 4月 3日(金)までの間に必着のこと
(宛先)
933-0841 富山県高岡市金屋町6−2
日本工芸会富山支部宛 郵送のこと(現金書留)
Tel:0766-25-1346
*出品点数は1人2点まで
2.出品料
1点につき5000円(支部会員は3000円)
但し、賛助出品の場合は除きます。
出品料は破損など特別な事情がある場合を除き、返還しません。
3.搬入受付
・輸送作品の到着は 4月 6日、7日、8日は正午迄の3日間
・持込搬入の場合 4月11日(土)10時から15時迄
出品作品は必ず箱に入れてお願いします。
(搬入場所)
933-0056 富山県高岡市中川1丁目1番30号(高岡文化の森) 高岡市美術館
第37回 日本伝統工芸富山展係(0766-20-1177)
4.搬出
5月 6日(月)10時から15時迄 高岡市美術館にて
*引き取りのない作品は、輸送搬出します。送料は出品者負担です。
*賛助作品の返送料は主催者が負担致します。
5.表彰
・優秀作品には下記の賞を授与
日本工芸会賞
富山県知事賞
富山県教育委員会賞
高岡市長賞
高岡市教育委員会賞
北日本新聞社賞
日本工芸会富山支部賞
奨励賞
鑑・審査委員情報
第37回 日本伝統工芸富山展 審査員
仲野政樹 | ふくやま美術館 |
大場松魚 | 重要無形文化財保持者(漆芸) (社)日本工芸会副理事長・漆芸部会長 |
飯塚小扞斎 | 重要無形文化財保持者(竹工) (社)日本工芸会理事・木竹工部会長 |
金森映井智 | 重要無形文化財保持者(金工) (社)日本工芸会参与 |
根来茂昌 | (社)日本工芸会理事(金工)・金工部会長 |
徳田八十吉 | 重要無形文化財保持者(陶芸) (社)日本工芸会理事 |
細見華岳 | 重要無形文化財保持者(染織) (社)日本工芸会理事 |
白幡 明 | (社)日本工芸会正会員(その他の工芸) |
畠 春斎 | (社)日本工芸会理事(金工) |
〔順不同・敬称略〕