公益社団法人日本工芸会

  • 日本工芸会について
  • 展覧会一覧
  • 人間国宝紹介
  • 公募情報
  • 作家検索
  • 寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
  • Twitter
  • YouTube

第52回
日本伝統工芸富山展

  • 2013.5.17 Fri.
  • 2013.6.2 Sun.
  • 前へ
  • 2013年
  • 次へ
一覧
全0作品

1.名称

  第52回 日本伝統工芸富山展

2.主催

  高岡市美術館・(公財)高岡市民文化振興事業団、日本工芸会富山支部、
  公益社団法人日本工芸会、北日本新聞社

3.後援

  文化庁、富山県、富山県教育委員会、
  高岡市、高岡市教育委員会、
  NHK富山放送局、北日本放送、富山テレビ放送、
  チューリップテレビ、富山エフエム放送、とやまソフトセンター

4.会場

  高岡市美術館(中川1−1−30)

5.展覧会会期

  平成25年 5月17日(金)〜 6月 2日(日)15日間

  月曜日休館

  観覧料   一般 800円(640円)、シニア 640円、大学生 500円(400円)

        高・中・小生 無料

        *2階展示も併せて観覧できます。(高校生のみ別途観覧料150円)
        *( )内は団体料金(20名以上)
        *身体障害者・精神障害者保健福祉・療育の各手帳所持者及び付添いの方(1名)は半額

6.公募作品の内容

  伝統工芸の特性を生かし、現代生活に直結する作品で、工芸としての格調が高く、
  美術作品として芸術性を保持し未発表の作品。
   ・富山支部会員の作品
   ・県内在住作家の一般公募作品

7.賛助作品

   ・県外日本工芸会正会員の賛助作品

8.審査

   公募作品は一次鑑査、二次審査員により鑑審査する。

〔審査員〕

   佐々木苑子  重要無形文化財保持者(染織)  (公社)日本工芸会 参与

   川北良造   重要無形文化財保持者(木竹工) (公社)日本工芸会 参与

   中野孝一   重要無形文化財保持者(漆芸)  (公社)日本工芸会 参与

   井尾建二                   (公社)日本工芸会 理事  金工部会長

   中田一於                   (公社)日本工芸会 理事  陶芸作家

   紺谷 力                   (公社)日本工芸会 正会員 人形作家

   村上 隆   高岡市美術館 館長

   順不同 敬称略


第52回 日本伝統工芸富山展応募要項


1.出品申込

  出品料を添えて4月23日(火)から4月25日(木)(公社)日本工芸会富山支部までに必着のこと。

  (宛先)
   〒933−0813 富山県高岡市下伏間江148 大澤光民方
             日本工芸会富山支部宛 現金書留にて郵送のこと
             TEL 0766(21)0723

   *出品点数は1人2点まで   
   *作品名の変更は受け付けません

2.出品料

  1点につき 7,000円(支部会員は4,000円)

  但し、賛助出品の場合は除きます。
  出品料は破損など特別な事情がある場合を除き、返還しません。

3.搬入受付

  輸送作品の到着は4月25日(木)午後

  *指定日を厳守すること。

  持込搬入の場合5月12日(日)10時から15時迄

   *出品作品は必ず箱に入れてお願いします。

  《搬入場所》 〒933−0056 富山県高岡市中川1丁目1番30号
         高岡市美術館
         第52回 日本伝統工芸富山展係(0766−20−1177)

4.搬出

  6月 4日(火)10時から15時迄 高岡市美術館にて

  *引き取りのない作品は輸送搬出します。送料は出品者負担です。

  *賛助作品の返送料は主催者が負担致します。

5.表彰

  ・優秀作品には下記の賞を授与

   日本工芸会賞・富山県知事賞・富山県教育委員会賞

   高岡市長賞・高岡市教育委員会賞・北日本新聞社賞

   日本工芸会富山支部賞・奨励賞

鑑・審査委員情報


第52回 日本伝統工芸富山展 審査員




   佐々木苑子  重要無形文化財保持者(染織)  (公社)日本工芸会 参与       

   川北良造   重要無形文化財保持者(木竹工) (公社)日本工芸会 参与       

   中野孝一   重要無形文化財保持者(漆芸)  (公社)日本工芸会 参与       

   井尾建二                   (公社)日本工芸会 理事  金工部会長

   中田一於                   (公社)日本工芸会 理事  陶芸作家 
 
   紺谷 力                   (公社)日本工芸会 正会員 人形作家 

   村上 隆   高岡市美術館 館長                          


(順不同・敬称略)

  1. 公益社団法人 日本工芸会
    • 公益社団法人 日本工芸会
    • 展覧会一覧
    • 富山支部展の展覧会一覧
    • 第52回日本伝統工芸富山展 受賞・入選作品
  • 文字表記について
  • ご利用にあたって

公益社団法人 日本工芸会

〒110-0007
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館構内

TEL : 03-3828-9789 FAX : 03-3828-0025

  • Twitter
  • YouTube
Handbook for the Appreciation of Japanese Traditional Crafts
  • 日本工芸会 東日本支部
  • 日本工芸会 東海支部
  • 日本工芸会 富山支部
  • 日本工芸会 石川支部
  • 日本工芸会 近畿支部
  • 日本工芸会 中国支部
  • 日本工芸会 西部支部
Copyright nihon-kogeikai All Right Reserved.
ページ上部へ
    日本伝統工芸展
    日本伝統工芸支部展
    日本伝統工芸部会展