日本工芸会山口支部会員の新作を展示し、会員相互の研鑽を図るとともに、 
   広く県民に紹介し、もって県民文化の向上に資する。 
2.主催
(社)日本工芸会山口支部・(社)日本工芸会・朝日新聞社・NHK山口放送局
朝日カルチャーセンター
3.後援
文化庁・山口県教育委員会
(下関会場)下関市教育委員会
4.期日及び会場
平成 4年 4月24日(金)〜 5月 5日(火)11日間 山口県立美術館(4月27日・月・休館)
平成 4年 6月 4日(木)〜 6月 9日(火) 下関大丸
5.出品者
日本工芸会山口支部会員が実行委員会が推薦する者
6.出品規定
会員1人1点以上3点(ただし、第4部会及び第7部会員は、2点以上3点まで)
実行委員会が推薦する者 1人2点
伝統工芸の特性を生かし現代生活に直結する作品で、工芸として格調高いもの。
未発表作品に限る
7.審査及び審査委員
非公開として会場で行う。4月22日(水)
審査員 乾 由明(美術評論家) 南 邦男(工芸評論家) 今泉今右衛門((社)日本工芸会常任理事) 河野良輔(山口県立美術館長)
8.賞
   第15回記念大賞(文化財保持者は対象外) 
   第15回記念準大賞(文化財保持者は対象外) 
   (社)日本工芸会山口支部長賞 
   朝日新聞社賞 
   NHK山口放送局賞 
   朝日カルチャーセンター賞 
   (社)日本工芸会山口支部長奨励賞 
   朝日新聞社奨励賞 
   下関大丸賞 
  賞の対象 
  1,文化財保持者は全ての賞の対象から除く。 
  2,大賞、準大賞の対象は、常任理事、幹事、正会員、準会員、研究会員及び会員以外の出品者とする。 
  3,支部長賞の対象は、正会員、準会員、研究会員とする。 
  4,朝日新聞社賞、NHK山口放送局賞、朝日カルチャーセンター賞、下関大丸賞の対象は、正会員、 
    準会員、研究会員及び会員以外の出品者とする。 
  5,支部長奨励賞、朝日新聞社奨励賞の対象は、準会員、研究会員及び会員以外の出品者とする。 
9.入場料
(山口会場のみ)大人 300円、高大生 200円、小中生 100円
10.顧問
顧問 河野良輔 幹事 三輪休雪 坂田泥華
11.実行委員
| 幹事長 | 大和保男 | 
| 常任幹事 | 堀尾信夫 | 
| 幹事 | 波多野善蔵 | 
| 幹事 | 大野孝晴 | 
| 幹事 | 三輪榮造 | 
| 萩地区 | 岡田 裕 | 
| 長門地区 | 新庄貞嗣 | 
| 長門地区 | 坂倉新兵衛 | 
| 山口地区 | 大和祐二 | 
| 山口地区 | 大和信昭 | 
| 防府地区 | 大井正則 | 
| 下関地区 | 下井唯石 | 
| 下関地区 | 日枝敏夫 | 
| 金工部会 | 山本 晃 | 
12.事務局
山口市滝町1−1 山口県教育委員会文化課内 (社)日本工芸会山口支部
鑑・審査委員情報
第15回 伝統工芸新作展 審査員
| 乾 由明 | 美術評論家 | 
| 南 邦男 | 工芸評論家 | 
| 今泉今右衛門 | (社)日本工芸会常任理事 | 
| 河野良輔 | 山口県立美術館長 |