人間国宝紹介(重要無形文化財保持者紹介)
日本伝統工芸展に出品された、人間国宝(重要無形文化財保持者)の主要な作品をご覧いただけます。
-
赤地友哉(1984年没)(あかじゆうさい)
- 分野:漆芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1906年(明治39年) 1月24日生。
1974年(昭和49年) 重要無形文化財「キュウ漆」の保持者に認定。
1984年(昭和59年) 6月30日没。
-
秋山逸生(1988年没)(あきやまいっせい)
- 分野:木竹工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1901年(明治34年) 9月27日生。
1987年(昭和62年) 重要無形文化財「木象嵌」の保持者に認定。
1988年(昭和63年) 5月22日没。
-
秋山信子(あきやまのぶこ)
- 分野:人形
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1928年(昭和 3年) 2月24日生。
1996年(平成 8年) 重要無形文化財「衣裳人形」の保持者に認定。
-
荒川豊蔵(1985年没)(あらかわとよぞう)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1894年(明治27年) 3月21日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「瀬戸黒」の保持者に認定。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「志野」の保持者に認定。
1985年(昭和60年) 8月11日没。
-
飯塚小玕齋(2004年没)(いいづかしょうかんさい)
- 分野:木竹工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1919年(大正 8年) 5月 6日生。
1982年(昭和57年) 重要無形文化財「竹工芸」の保持者に認定。
2004年(平成16年) 9月 4日没。
-
石黒宗麿(1968年没)(いしぐろむねまろ)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1893年(明治26年) 4月14日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「鉄釉陶器」の保持者に認定。
1968年(昭和43年) 6月 3日没。
-
伊勢﨑淳(いせざきじゅん)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1936年(昭和11年) 2月20日生。
2004年(平成16年) 重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定。
-
磯井如真(1964年没)(いそいじょしん)
- 分野:漆芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1883年(明治16年) 3月19日生。
1956年(昭和31年) 重要無形文化財「蒟醤」の保持者に認定。
1964年(昭和39年) 8月23日没。
-
伊藤赤水(いとうせきすい)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1941年(昭和16年) 6月24日生。
2003年(平成15年) 重要無形文化財「無名異焼」の保持者に認定。
-
井上萬二(いのうえまんじ)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1929年(昭和 4年) 3月24日生。
1995年(平成 7年) 重要無形文化財「白磁」の保持者に認定。
-
十四代 今泉今右衛門(いまいずみいまえもん)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1962年(昭和37年) 12月30日生。
2014年(平成26年) 重要無形文化財「色絵磁器」の保持者に認定。
-
十三代 今泉今右衛門(2001年没)(いまいずみいまえもん)
- 分野:陶芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1926年(大正15年) 3月31日生。
1989年(平成 元年) 重要無形文化財「色絵磁器」の保持者に認定。
2001年(平成13年)10月13日没。
-
上野為二(1960年没)(うえのためじ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1901年(明治34年) 4月16日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1960年(昭和35年) 9月 4日没。
-
三代 魚住為楽(うおずみいらく)
- 分野:金工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1937年(昭和12年)11月 7日生。
2002年(平成14年) 重要無形文化財「銅鑼」の保持者に認定。
-
初代 魚住為楽(1964年没)(うおずみいらく)
- 分野:金工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1886年(明治19年)12月20日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「銅鑼」の保持者に認定。
1964年(昭和39年) 7月15日没。
-
江里佐代子(2007年没) (えりさよこ)
- 分野:諸工芸
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1945年(昭和20年) 7月19日生。
2002年(平成14年) 重要無形文化財「截金」の保持者に認定。
2007年(平成19年)10月 3日没。
-
大澤光民(おおざわこうみん)
- 分野:金工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1941年(昭和16年) 9月26日生。
2005年(平成17年) 重要無形文化財「鋳金」の保持者に認定。
-
大角幸枝(おおすみゆきえ)
- 分野:金工
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1945年(昭和20年) 12月4日生。
2015年(平成27年) 重要無形文化財「鍛金」の保持者に認定。