人間国宝紹介(重要無形文化財保持者紹介)
日本伝統工芸展に出品された、人間国宝(重要無形文化財保持者)の主要な作品をご覧いただけます。
-
上野為二(1960年没)(うえのためじ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1901年(明治34年) 4月16日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1960年(昭和35年) 9月 4日没。
-
小川規三郎(おがわきさぶろう)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1936年(昭和11年)11月30日生。
2003年(平成15年) 重要無形文化財「献上博多織」の保持者に認定。
-
鎌倉芳太郎(1983年没)(かまくらよしたろう)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1898年(明治31年)10月19日生。
1973年(昭和48年) 重要無形文化財「型絵染」の保持者に認定。
1983年(昭和58年) 8月 3日没。
-
喜多川平朗(1988年没)(きたがわへいろう)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1898年(明治31年) 7月15日生。
1956年(昭和31年) 重要無形文化財「羅」の保持者に認定。
1960年(昭和35年) 重要無形文化財「有職織物」の保持者に認定。
1988年(昭和63年)11月28日没。
-
北村武資(きたむらたけし)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1935年(昭和10年) 8月18日生。
1995年(平成 7年) 重要無形文化財「羅」の保持者に認定。
2000年(平成12年) 重要無形文化財「経錦」の保持者に認定。
2022年(令和4年) 3月31日没。
-
木村雨山(1977年没)(きむらうざん)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1891年(明治24年) 2月21日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1977年(昭和52年) 5月 9日没。
-
甲田栄佑(1970年没)(こうだえいすけ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1902年(明治35年) 7月10日生。
1956年(昭和31年) 重要無形文化財「精好仙台平」の保持者に認定。
1970年(昭和45年) 1月17日没。
-
甲田綏郎(こうだよしお)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1929年(昭和 4年) 1月4日生。
2002年(平成 14年) 重要無形文化財「精好仙台平」の保持者に認定。
-
古賀フミ(2015年没)(こがふみ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1927年(昭和 2年) 2月 3日生。
1994年(平成 6年) 重要無形文化財「佐賀錦」の保持者に認定。
2015年(平成27年)6月7日没。
-
小宮康助(1961年没)(こみやこうすけ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1882年(明治15年) 9月 9日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「江戸小紋」の保持者に認定。
1961年(昭和36年) 3月23日没。
-
小宮康孝(2017年没)(こみややすたか)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1925年(大正14年)11月12日生。
1978年(昭和53年) 重要無形文化財「江戸小紋」の保持者に認定。
2017年(平成29年)10月24日没。
-
小宮康正(こみややすまさ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1956年(昭和31年) 4月27日生。
2018年(平成30年) 重要無形文化財「江戸小紋」の保持者に認定。
-
佐々木苑子(ささきそのこ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1939年(昭和14年) 7月 4日生。
2005年(平成17年) 重要無形文化財「紬織」の保持者に認定。
-
清水幸太郎(1988年没)(しみずこうたろう)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1897年(明治30年) 1月28日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「長板中形」の保持者に認定。
1988年(昭和63年)11月15日没。
-
鈴田滋人(すずたしげと)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1954年(昭和29年) 6月20日生。
2008年(平成20年) 重要無形文化財「木版摺更紗」の保持者に認定。
-
平良敏子(たいらとしこ)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1921年(大正10年) 2月14日生。
2000年(平成12年) 重要無形文化財「芭蕉布」の保持者に認定。
-
田島比呂子(2014年没)(たじまひろし)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1922年(大正11年) 2月 4日生。
1999年(平成11年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
2014年(平成26年) 1月19日没。
-
田畑喜八(1956年没)(たばたきはち)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1877年(明治10年) 8月16日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
1956年(昭和31年)12月25日没。
-
玉那覇有公(たまなはゆうこう)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1936年(昭和11年)10月22日生。
1996年(平成 8年) 重要無形文化財「紅型」の保持者に認定。
-
千葉あやの(1980年没)(ちばあやの)
- 分野:染織
- 区分:重要無形文化財保持者
正会員
- 1889年(明治22年)11月14日生。
1955年(昭和30年) 重要無形文化財「正藍染」の保持者に認定。
1980年(昭和55年) 3月29日没。