日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
木竹工
欅拭漆盤
川口 清三
かわぐちせいぞう
第28回東海伝統工芸展(平成9年度)
中日賞
受賞総評
木工芸で一番大切な要素は、材質をいかに生かすかという事で、特に自然の杢目を表現して、形との調和がポイントになります。木との対話が最も大事です。
手もとの欅材で何を造るのが最良であるかを考え、木をノミで彫り小鉋で仕上げる刳物技法で制作をしています。形も大きさも品よくまとめられ、拭漆の仕上げもみごとであり、日々の努力の程がうかがえる優品です。
川口 清三 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東海支部展の展覧会一覧
第28回東海伝統工芸展
欅拭漆盤