
- 陶芸
碧釉組鉢
- へきゆうくみばち
- 木村 芳郎
- きむらよしろう
- 第31回日本伝統工芸展(昭和59年度)
日本工芸会奨励賞
- 受賞総評高台をしぼりこんで鋭くしかものびやかに拡がる器形は、緊張感に溢れる清冽であり、その薄い仕上げの表裏には数条もの刻筋が走っているが、これは手彫りではなく飛びかんなを駆使するという新手法を開発してなされたもので、20以上の種類のかんなを試作し、実験を重ねたあげくにようやくにして得られた成果であり、たいへんリズミカルである。銅とコバルトのはいったフリットによる碧釉は、鮮やかにかつ透明感に満ちている。