日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
螺鈿匣「春宵」
らでんばこ「しゅんしょう」
山本 哲
やまもとさとし
第26回日本伝統漆芸展(平成20年度)
林原共済会備中漆賞
技法
螺鈿
受賞総評
伝統的な厚貝螺鈿技法によって桜の折枝文様を陰陽に切り透かして表現している。鎌倉時代に盛行した繊細な切り透し技法の冴えと、夜光貝と黒蝶貝の色調と耀きが文様の要所に的確に使われていて効果を挙げている。箱の内部には、取り外し出来る布と和紙を貼ったうちばりを納めるなど、古典技法の研究の成果が生かされている。(記北村昭斎)
山本 哲 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
漆芸部会展の展覧会一覧
第26回日本伝統漆芸展
螺鈿匣「春宵」