
- 諸工芸
截金彩色飾筥「花風有韻」
- きりがねさいしきかざりばこかふうゆういん
- 江里 佐代子
- えりさよこ
- 重要無形文化財保持者
- 第38回日本伝統工芸展(平成3年度)
日本工芸会総裁賞
- 技法截金
- 受賞総評神代杉の八角の筥の内は、五段の中子があって、それぞれに可憐な文様が截金で施され、外形のデザインは、風の音、水の流れ、花の香りをイメージした華麗な文様で飾り付けられている。この形と文様の美の調和が、見る人に快い響きを以て迫る優品である。截金は、我国平安期以来の伝統ある技法で、仏像彫刻、仏画の彩色面などに精巧に施され、美しく、目を奪うような装飾効果を特徴としている。