日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
彩漆蒟醤水指「水音」
さいしつきんまみずさし「みずおと」
鵜飼 敏伸
うかいとしのぶ
第43回東海伝統工芸展(平成24年度)
愛知県知事賞
受賞総評
水が滴り跳ね返える、そこに広がる豊かな世界、常に繰り返される自然の営みを詩情豊かに表現している。塗り面を剣で彫って彩漆を何度も充填する蒟醤という技法と砂糖を使った変り塗の技法が作者の手の内で充分に生かされ、リズム感の有る作品に仕上がっている。惜しむらくは蓋の部分、摘みの部分にもう少し軽みが求められます。今後が楽しみです。(小森邦衞)
鵜飼 敏伸 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東海支部展の展覧会一覧
第43回東海伝統工芸展
彩漆蒟醤水指「水音」