広沢隆則(ひろさわたかのり)
-
朧銀花挿「かぎろい」
朧銀花挿「かぎろい」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和3年 第68回日本伝統工芸展 分野:金工
-
日本工芸会賞
朧銀花挿「陽炎」
朧銀花挿「陽炎」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:日本工芸会賞 出品:令和3年 第49回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
朧銀花器「雲間」
朧銀花器「雲間」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和3年 第61回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花挿し「くもたかく」
朧銀花挿し「くもたかく」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和2年 第67回日本伝統工芸展 分野:金工
-
根津美術館館長賞
朧銀花挿「颯々」
朧銀花挿「颯々」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:根津美術館館長賞 出品:令和2年 第60回東日本伝統工芸展【東京展・盛岡展中止】 分野:金工
-
朧銀花器「双」
朧銀花器「双」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和元年 第66回日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花器「舞風」
朧銀花器「舞風」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和元年 第48回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
朧銀花器「一片」
朧銀花器「一片」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:令和元年 第59回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
紫銅花器「くもとおく」
紫銅花器「くもとおく」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成30年 第65回日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花挿「ほしあかり」
朧銀花挿「ほしあかり」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成30年 第47回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
MOA美術館賞
朧銀花器「花風」
朧銀花器「花風」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:MOA美術館賞 出品:平成30年 第58回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花器「一縷」
朧銀花器「一縷」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成29年 第64回日本伝統工芸展 分野:金工
-
石洞美術館賞
朧銀花挿「くもひとつ」
朧銀花挿「くもひとつ」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:石洞美術館賞 出品:平成29年 第46回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
朧銀花器「あめあがり」
朧銀花器「あめあがり」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成29年 第57回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花器「新月譚」
朧銀花器「新月譚」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成28年 第63回日本伝統工芸展 分野:金工
-
朧銀花器「閃」
朧銀花器「閃」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成28年 第45回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
朧銀花挿「朔」
朧銀花挿「朔」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成28年 第56回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
鋳朧銀花器
鋳朧銀花器
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成27年 第62回日本伝統工芸展 分野:金工
-
紫銅花挿「きざし」
紫銅花挿「きざし」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成27年 第44回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
紫銅花器「しじま」
紫銅花器「しじま」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成27年 第55回東日本伝統工芸展 分野:金工
-
紫銅花器「まほろ」
紫銅花器「まほろ」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成26年 第43回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
朧銀花器「みなも」
朧銀花器「みなも」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 出品:平成25年 第60回日本伝統工芸展 分野:金工
-
日本工芸会賞
紫銅花挿「紅蓮」
紫銅花挿「紅蓮」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:日本工芸会賞 出品:平成21年 第38回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
日本工芸会新人賞
紫銅花器
紫銅花器
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:日本工芸会新人賞 出品:平成18年 第53回日本伝統工芸展 分野:金工
-
文化庁長官賞
朧銀花器「やまなみ」
朧銀花器「やまなみ」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:文化庁長官賞 出品:平成17年 第34回伝統工芸日本金工展 分野:金工
-
東日本支部賞
朧銀花器「つくばね」
朧銀花器「つくばね」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:東日本支部賞 出品:平成17年 第45回日本工芸会東日本支部 伝統工芸新作展 分野:金工
-
日本工芸会賞
朧銀花器「かぜわたる」
朧銀花器「かぜわたる」
広沢隆則(ひろさわたかのり) 受賞:日本工芸会賞 出品:平成16年 第33回伝統工芸日本金工展 分野:金工