日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
琉球絣カベ上布「コトノウマ」
大城 哲
おおしろさとる
第39回日本伝統工芸染織展(平成17年度)
日本経済新聞社賞
技法
絣織
受賞総評
「コトノウマ」は沖縄に昔から伝わる文様で、言葉の意味は「琴の胴体」を指す。これを表すのに用いた糸の色数は十数種類にのぼり、それが薄くしなやかな織布に透明な奥行き感をもたらしている。手数をかけながらそうした跡を見せない技術と構成力とが伝統の図柄に清新さを与え、すっきりとしたラインが走る現代的な魅力あふれる布を生み出している。
大城 哲 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第39回日本伝統工芸染織展
琉球絣カベ上布「コトノウマ」