日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
象嵌銀合子
ぞうがんぎんごうす
市川 正美
いちかわまさみ
第34回伝統工芸日本金工展(平成17年度)
日本工芸会賞
技法
象嵌
受賞総評
銀生地で合子を形成し、金と鉛の布目象嵌を施した作品である。露形を中心へ向かって五ヶ配置し、露形を窓に見立てて中に金と鉛で迷路模様を象嵌、覗き見する時のワクワクする心の表現を思わせる楽しさが見い出せる。大振りな合子の形を引き立てながら、落ち着いた色調に力強さを兼ね備えた上品な佳作である。
市川 正美 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
金工部会展の展覧会一覧
第34回伝統工芸日本金工展
象嵌銀合子