日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
陶芸
鴇の絵皿「昔日」
ときのえざら「せきじつ」
武腰 潤
たけごしじゅん
第49回日本伝統工芸展(平成14年度)
朝日新聞社賞
受賞総評
皿の成型は板状のタタラ作り。そこに絶滅の危機のある鴇の姿を 大胆かつ斬新な構図により描かれている。写生を重視した鴇の力強い動作描写が魅力的であり、 同時に緑、紫などの色絵の釉法技術も安定して優れている。 久谷焼きの色絵の伝統を現代感覚で把握、表現した意欲的な作品である。
武腰 潤 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第49回日本伝統工芸展
鴇の絵皿「昔日」