日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
曲輪造籃胎盤「黎明」
まげわづくりらんたいばん「れいめい」
小森 邦衞
こもり くにえ
重要無形文化財保持者
第49回日本伝統工芸展(平成14年度)
日本工芸会保持者賞
技法
籃胎
受賞総評
中央部は桐柾材を芯に網代を表裏に二枚接着し、外側に十八枚の曲輪を 組み合わせた素地である。網代は家並を表し、朝日の光の時間の変化を、弁柄を中塗りし 逸漆を重ねた溜漆のグラデーションで表現している。 曲輪の金線のバランスもよく、心像風景が作者の思いどおりに表現された作品である。
小森 邦衞のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第49回日本伝統工芸展
曲輪造籃胎盤「黎明」