日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
蒔絵小箪笥「秋の野」
すかしあみはなかご「ざんしょう」
市島 桜魚
いちしま おうぎょ
第37回日本伝統工芸展(平成2年度)
NHK会長賞
技法
蒔絵
受賞総評
芒に見え隠れする日月の丘は、宇宙と自然の関わりを起想せしめ心たのしい。これは我が国伝統の大和絵の姿勢の一端とも言うべきものであろう。「洗い出し」「引き掻き」の手法で主題は的確に表現され、淡い情緒へと心誘う。宝飾の為に考えられたこの作品は、機構の点でも女性ならではの細やかな配慮が見られ、作者の永年の精進が結集された佳品である。
市島 桜魚のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第37回日本伝統工芸展
蒔絵小箪笥「秋の野」