日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
久留米絣着物「天の川」
くるめがすりきもの「あまのがわ」
山村 省二
やまむらしょうじ
第43回日本伝統工芸染織展(平成21年度)
東京都教育委員会賞
技法
絣織
受賞総評
久留米絣は、日本の絣の中でも最もよく知られているものの一つと言える。それは重厚さに特徴をもつ意匠によるところが大きいが、この作品はそうした伝統をその底に感じさせながら、新しく瑞々しい表現でさわやかな印象を与える点で注目される。また計算された藍の色使いが効果的に主題を表している。(長崎巌)
山村 省二 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第43回日本伝統工芸染織展
久留米絣着物「天の川」