日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
You must enable JavaScript to view this page as intended.
Please change your browser's settings to enable JavaScript.
染織
紋紗着尺「夏川」
もんしゃきじゃく なつかわ
土屋 順紀
つちやよしのり
重要無形文化財保持者
第36回日本伝統工芸染織展(平成11年度)
日本工芸会賞
受賞総評
この作品は、紗に絣で彩りをそえている。紗は透し織物の一種で、経糸が交互左右に位置を変えて組織される●り織りである。経にバラの枝葉で染めた銀鼠と、臭木の実で染めた水浅葱との経絣を配し、地質を石畳紋で構成している。きらめく光の交差や、微妙な味わいがくみとれる。清楚で馥郁とした、香りにみちた美しい薄地織物である。
土屋 順紀 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第36回日本伝統工芸染織展
紋紗着尺「夏川」