日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
絣織着物「春風花」
かすりおりきもの「しゅんぷうか」
松枝 小夜子
まつえださよこ
第46回日本伝統工芸染織展(平成24年度)
日本経済新聞社賞
技法
絣織
受賞総評
手括りで藍染めした木綿の絣糸を用いた久留米絣の着物。経緯絣の緻密な組み合わせによる独自の雪花文が着物全体に大きな連続文様を構成し、風に花が舞うような華やぎを示している。天然藍による濃紺、縹色(薄青色)、そして抜けるように冴えた白が巧みに配され、心地よいリズムを生んでいる。(外舘和子)
松枝 小夜子 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第46回日本伝統工芸染織展
絣織着物「春風花」