日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
木竹工
欅拭漆盛器「弦月」
けやきふきうるしもりき「げんげつ」
川口 清三
かわぐちせいぞう
第14回伝統工芸木竹展(平成25年度)
日本工芸会賞
受賞総評
一見、轆轤で成形した作品の様に見えるが、実は刳り物の技法で作った物である。木に同心円を描くと木目があるために、目の錯覚で正円に見えない場合がある。作者はそれを克服しようとし、目視での正円を目指した。形は単純な二つの円の構成で弦月を表すが、作者の美に対する強い探究心がうかがえる手仕事ならではの作品となった。(宮本貞治)
川口 清三 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
木竹工部会展の展覧会一覧
第14回伝統工芸木竹展
欅拭漆盛器「弦月」