
- 漆芸
縄目文蒔絵箱
- なわめもんまきえばこ
- 田中 義光
- たなかよしみつ
- 第24回日本伝統漆芸展(平成18年度)
日本工芸会賞
- 技法蒔絵
- 受賞総評縄あるいは縄目といえば、それこそ縄文時代からの装飾の原点として日本人には馴染み深い。この縄の形状をパターン化して直線・渦巻き・巴などなど10種以上のオンパレード。桐の素地に本堅地塗りを行い、研出蒔絵を施す。黒漆の地に金の縄目を基本とするが、朱漆などでアクセントをつける。碩かな技術に支えられて初めて可能な作品だ。この幾何学的なデザイン、どこかアールデコを彷彿とさせる。(記河合晴生)