
- 陶芸
鉄釉鳥文大鉢
- てつゆうとりもんおおばち
- 原 清
- はらきよし
- 重要無形文化財保持者
- 第44回日本伝統工芸展(平成9年度)
東京都知事賞
- 受賞総評黒色の重厚な地文に窯変が生じ、八箇所に開けた窓には褐色の鳥文が配される。 いずれも鉄釉であって、その微妙な色合いが調和し、朴訥な効果を見せる。 成形は、撚り土(粘土紐)を巻き上げて基本形を作った後に轆轤で仕上げ、 底部は付高台というように、随所に「土」と「手」との感触を漂わす。 そのため、剛毅な存在感が生まれた。 技巧に走ることを自制した作陶のあり方は、 石黒宗麿以来の現代鉄釉陶器の系譜に新しい1ページを加えた。