日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
型絵染着物「初夏の頃」
かたえそめきもの「しょかのころ」
斎藤 孝子
さいとうたかこ
第42回日本伝統工芸染織展(平成20年度)
山陽新聞社賞
技法
型絵染
受賞総評
近づいて模様の染型をたどっていくと、まるで手に取れるようなベコニアがそこにはある。暈しの効いた浅葱と薄紅の花色の違いや、葉の意匠の変化に気づくのも楽しい。ひるがえってやや距離をおいて観ると、寒色系の階調に、暖かみのある薄紅が流れるように映る。遠近でダイナミックに表情を変える意匠が、この作品の大きな魅力である。(丸山伸彦)
斎藤 孝子 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第42回日本伝統工芸染織展
型絵染着物「初夏の頃」