日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
紬織絣着物「名残の雪」
つむぎおりかすりきもの「なごりのゆき」
大高美由紀
おおたか みゆき
第42回日本伝統工芸染織展(平成20年度)
東京都教育委員会賞
技法
紬織、絣織
受賞総評
まずパターンがあって、そこに色を見出し、イメージが濃く、鮮明になってはじめて雪の情景が重ね合わせられた。自然の観察→簡略化=模様づくりとする発想とはまったく異なるプロセスである。絣糸が動き、布という空間を開くことへの関心は、配色の妙、パターンを刻むリズムとなって見るものの感覚に強く働きかける。(今井陽子)
大高美由紀 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第42回日本伝統工芸染織展
紬織絣着物「名残の雪」