
- 漆芸
蒟醤蒔絵食籠「水の音」
- きんままきえじきろう「みずのおと」
- 山下 義人
- やましたよしと
- 重要無形文化財保持者
- 第41回日本伝統工芸展(平成6年度)
朝日新聞社賞
- 技法蒔絵、蒟醤
- 受賞総評シナの薄板を積み重ねた材を、くり抜いた積層キ地で丸みのある器形を造っている。中央に椿を蒔朱蒔絵のやわらかな色調で表現し、廻りの水紋は蒟醤の技法が用いられている。灰色から白まで四十数色の色テン工程により漸増する微妙な水の動きをとらえている。静寂な水面の落椿をテーマにして、おだやかな器形に、椿を蒔絵、水紋を蒟醤、二つの技法をみごとに統一させた秀作である。