日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
朧銀地金鏤匣「羽音」
ろうぎんじきんるはこ「はおと」
奥村 公規
おくむら こうき
第54回日本伝統工芸展(平成19年度)
日本工芸会奨励賞
受賞総評
朧銀板に荒らしを加えた文字通りおぼろなる地を背景に、金砂子の中を大小の蝶が整然と群舞する。羽を大きく広げた姿は、平安時代後期の蝶形金具に着想を得たらしく、古雅な味わいを醸す。羽の斑紋は銀の配合を違えた三種の青金を象嵌し、砂子も金の魚々子(ななこ)象嵌と布目象嵌を併用して、まことに繊細な諧調性を実現した。 (久保智康)
奥村 公規のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第54回日本伝統工芸展
朧銀地金鏤匣「羽音」