日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
木竹工
紐面造片身替盛器
ひもめんつくりかたみがえもりき
山本 冨士雄
やまもと ふじお
第48回東日本伝統工芸展(平成20年度)
山種美術館賞
受賞総評
白と焦茶のグラデーションが見事。楓と黄蘗を寄木して一枚の板とした。それを九等分し雇核技法をもって再構築している。和紙の折形盛器を連想させる型状だ。畳目に見える表面加工は作者独自によるもので、木地の蝋仕上と相まって手ざわりも絶妙である。現代的な技法と作者の感性が融合した優品である。(鈴木光爾)
山本 冨士雄 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東日本支部展の展覧会一覧
第48回東日本伝統工芸展
紐面造片身替盛器