日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
布目象嵌鉄箱「翔風」
ぬのめぞうがんてつばこ「しょうふう」
市川 正美
いちかわまさみ
第48回東日本伝統工芸展(平成20年度)
東日本支部賞
技法
象嵌
受賞総評
薫風漂う風の中を乱舞する群蝶、郷愁を誘う情景である。鉄で形作った箱に、蝶それぞれを金・銀・銅の布目象嵌で表現、金の部分には、グラデーションが施されている。鉄と銅は仕上げ方法が違うので合わせる事は出来ないと昔から言われて来たが、作者の長年の経験で得た技術で克服、優美な作品に仕上げられている。(桂盛仁)
市川 正美 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東日本支部展の展覧会一覧
第48回東日本伝統工芸展
布目象嵌鉄箱「翔風」