日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
蒔絵箱「明日」
まきえばこ「あした」
鬼平 慶司
おにひらけいじ
第58回日本伝統工芸展(平成23年度)
日本工芸会奨励賞
技法
蒔絵
受賞総評
柔らかな楕円半球の姿に、太陽や雲・風が蓋から渦巻いて湧き出し、背面に三日月が見える。昼から夜への循環を金銀研出蒔絵、螺鈿を用いて明日への希望が表現されている。蓋を開くと、身の見込も同様意匠で、身の立ち上がりには飛翔する朱鷺(とき)7羽が描かれている。停滞と混乱の日本社会へ、未来につなぐ新風をもたらしている。 (小池富雄)
鬼平 慶司 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第58回日本伝統工芸展
蒔絵箱「明日」