日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
蒔絵箱「風樹」
浦出 勝彦
うらでかつひこ
第22回日本伝統漆芸展(平成16年度)
日本工芸会賞
技法
蒔絵
受賞総評
白漆を基調とし雨上がりの夕方、風に揺れるななかまどの花をモチーフに研出蒔絵?で表現した箱である。夜光貝の薄貝を大小一粒ずつ丹念に切り抜き、金平目粉を混ぜながら小さく可憐な花を表す。葉は純金と青金を蒔き分け、朱色や薄緑色の乾漆粉を蒔き加え、さらに背景を黒く暈して空間を生かしながら表すなど、熟練した蒔絵技術の高さが伺える。初夏の情景を巧みに表現した爽やかな作品である。
浦出 勝彦 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
漆芸部会展の展覧会一覧
第22回日本伝統漆芸展
蒔絵箱「風樹」