日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
紅型着物「清流に草花文様」
びんがたきもの「せいりゅうにくさばなもんよう」
玉那覇 有勝
たまなは ゆうしょう
第56回日本伝統工芸展(平成21年度)
日本工芸会奨励賞
受賞総評
清流に映る花を眺めていると、上流から川面に散った花が流れてきた。作者が内地の川で目にした光景を一枚の型に刻み、紅型に染めた。曲線の構成のなかで水の流れに舞う花びらがリズムを刻み、川面に映える花が流れのなかに見え隠れする。琉球藍の青が涼感を誘いながら、紅型特有の彩りが美しく、型の繰り返しが心地よい。 (河上繁樹)
玉那覇 有勝 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第56回日本伝統工芸展
紅型着物「清流に草花文様」