日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
漆芸
割貝蒔絵桜花文飾箱
わりがいまきえおうかもんかざりばこ
小椋 範彦
おぐらのりひこ
第56回日本伝統工芸展(平成21年度)
東京都知事賞
技法
蒔絵
受賞総評
割貝と銀蒔地で山桜を表し、華やかな中にも静謐な趣を表出した飾箱である。花や葉は、銀の伏彩色を施した白蝶貝と平蒔絵に色漆の滲みと暈し、引っ掻き、沈金などの各種技法を駆使し、絵画的表現を試みる新しさがある。長側面は、黒い鎬面のうつりこみで風の流れや動きをイメージした。確かな技量の蒔絵作品は3年ぶりの受賞である。 (内田篤呉)
小椋 範彦 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第56回日本伝統工芸展
割貝蒔絵桜花文飾箱