
- 染織
長板中形着尺「漣文」
- ながいたちゅうがたきじゃく「さざなみもん」
- 松原 伸生
- まつばら のぶお
- 重要無形文化財保持者
- 第61回日本伝統工芸展(平成26年度)
高松宮記念賞
- 技法長板中形
- 受賞総評透明感のある浅葱地に浮き立つ精緻な円の連鎖。両面から型紙で防染糊を置き、藍の浸染によって表現された文様は、幾何学的でありながら、見事に水面(みなも)の表情を捉え、叙景詩的情趣を宿している。今日の区分では「長板中形」に属するが、用布は薄手の絹(夏大島)であり、意匠といい、技法といい、ここには紛う方なき江戸時代の小紋の姿が再現されている。まさに伝統工芸の真骨頂を示した秀作である。 (丸山伸彦)