日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
鐵地象嵌花器「燦燦」
てつじぞうがんかき「さんさん」
坂井 直樹
さかい なおき
第41回伝統工芸日本金工展(平成24年度)
宗桂会賞
技法
象嵌
受賞総評
上下に軽くウェーブのかかった胎は、鉄の溶接によって形作られており、「燦燦」をイメージした金・青金・銀などの面や線が平象嵌されている。鉄地表面に施した漆の焼き付けにより、象嵌された金属の境目あたりの避けられないぼかしが逆に効果的である。金沢に由来する宗桂会賞の初の受賞となるものに相応しい作品であろう。(村上浩堂)
坂井 直樹 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
金工部会展の展覧会一覧
第41回伝統工芸日本金工展
鐵地象嵌花器「燦燦」