日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
陶芸
銹変陶銀彩鉢
井口 大輔
第54回東日本伝統工芸展(平成26年度)
東京都知事賞
受賞総評
手捻りでつくった形状にはゆったりとした動きがある。ざっくりとした肌に映る銀の線文は、器にふわり掛けられた布のようである。内外で変わる色合いや質感が、視線のたゆたいを誘う。時間と空間を感じさせる作品である。
発想の原点は工房近郷の土。籾灰を塗布して焼成すると反応し合って銹びた肌合いになるという。この発見から生まれた造形である。(花里麻理)
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東日本支部展の展覧会一覧
第54回東日本伝統工芸展
銹変陶銀彩鉢