日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
江戸小紋着尺「井桁格子」
えどこもんきじゃく「いげたこうし」
廣瀬 雄一
ひろせ ゆういち
第61回東日本伝統工芸展(令和3年度)
奨励賞
受賞総評
格子の中に井桁を入れることにより、菊花を連ねたような模様をあらわしている。道具彫による型紙彫刻には狂いがなく、品格を備えている。糊置と染色の技術も的確であり、模様がつぶれることなく染め上がっている。誤魔化しのきかない濃色を用いている点も評価できよう。作者の丁寧で真摯な制作態度がうかがえ、好感のもてる一品である。(澤田和人)
廣瀬 雄一のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
東日本支部展の展覧会一覧
第61回東日本伝統工芸展
江戸小紋着尺「井桁格子」