日本工芸会について
展覧会一覧
人間国宝紹介
公募情報
作家検索
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
You must enable JavaScript to view this page as intended.
Please change your browser's settings to enable JavaScript.
染織
長板中形着尺「蔦文」
ながいたちゅうがたきじゃく「つたもん」
松原 伸生
まつばら のぶお
重要無形文化財保持者
第57回日本伝統工芸染織展(令和5年度)
MOA美術館賞
受賞総評
生地の絹紅梅は格子状になった部分とその他部分の凹凸の差があるために平らかに糊置きをするのが難しく、また透ける素材でもあるために、予め生地の布目を煎り糠で潰してからの手間のかかる作業が伴う。絹紅梅の透け感を引き立たせることで、生地の格子に蔦が絡まるようにも見える効果を生み出した、気品を具えた作品。(佐々木正直)
松原 伸生のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第57回日本伝統工芸染織展
長板中形着尺「蔦文」