日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
紬織絣着物「みなも」
つむぎおりかすりきもの「みなも」
大髙 美由紀
おおたか みゆき
第70回日本伝統工芸展(令和5年度)
第70回記念賞
受賞総評
田園風景のなかで育った作者。今も家の周囲を用水路が走り、水の流れを音と光のきらめきで捉える。季節や天気、また気分によっても変化するその様相が、今回、着物の意匠となった。太い縞と大小の菱形の配分が心地よく、水のリズムを響かせる。目を凝らせば繊細な細線が幾筋も通って意識の奥をざわめかせ、見る人それぞれが記憶する水の光景へと誘う。(今井陽子)
大髙 美由紀のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第70回日本伝統工芸展
紬織絣着物「みなも」