日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
友禅訪問着「風のとおり道」
ゆうぜんほうもんぎ「かぜのとおりみち」
菅原 髙幸
すがわら たかゆき
第59回日本伝統工芸染織展(令和7年度)
日本経済新聞社賞
受賞総評
作者は岩手県の一関に住まいする。その自宅近くの樹林を見上げ、光と風の動きを表現したという。見上げた森には枝などが無数に見えているはずだが、それらを全て省略し光の様を表すことで、爽やかな風を感じさせている。技術的には糸目友禅に叩き糊を併用し、典型的な友禅染めの仕事に複雑さを加えた気持ちの良い仕事である。(髙橋 寬)
菅原 髙幸のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第59回日本伝統工芸染織展
友禅訪問着「風のとおり道」