日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
小倉織絣入帯「嘴」
こくらおりかすりいりおび「くちばし」
遠藤 聡子
えんどう さとこ
第59回日本伝統工芸染織展(令和7年度)
奨励賞・山陽新聞社賞
受賞総評
幾何学的な模様に惹かれ、縞模様が主の小倉織に絣を加えての制作を追い求める作者。シンプルな菱形のかたちのつながりと縞との関係。そして種々な植物染料を用いての木綿糸の染め。深く重ねられる思考と幾多の作業を経ることによって、整然とした模様と深い落ち着いた色調の品格を備えた作品が創り出された。(佐々木正直)
遠藤 聡子のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第59回日本伝統工芸染織展
小倉織絣入帯「嘴」