日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
諸工芸
截金飾筥「波煌」
きりかねかざりばこ「はこう」
中埜 朗子
なかの さえこ
第72回日本伝統工芸展(令和7年度)
日本工芸会奨励賞
サイズ
径20.4 高10.5 cm
受賞総評
截金により煌めく波を描いた飾筥である。金箔の截金を主体とするが、一部にプラチナなど複数の箔が用いられている。蓋裏と見込には木目が現れており、桑の木を刳り貫いて成形されたものと知られる。蓋裏、見込にも截金の幾何学模様が描かれ、見込中央にはメキシコ貝が貼られており、手に取る者を楽しませてくれる。(小川幹生)
中埜 朗子のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
日本伝統工芸展の展覧会一覧
第72回日本伝統工芸展
截金飾筥「波煌」