日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
金工
接合せ盒子
はぎあわせごうす
中村 鎚舞
なかむら ついぶ
第42回日本伝統工芸近畿展(平成25年度)
新人奨励賞
受賞総評
盒子(合子)とは、蓋付きの小さい容れ物の事である。作者は、1.2mm厚の黒味銅と黄銅の板を細く切り、銀鑞という700〜600度で溶ける銀合金で交互に鑞接しストライプ模様を作り、蓋は中心の付近で別の方向に鑞接された立体でツマミを造型している。技量を感じさせる佳品である。
中村 鎚舞のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
近畿支部展の展覧会一覧
第42回日本伝統工芸近畿展
接合せ盒子