日本工芸会について
日本工芸会とは
支部について
部会について
展覧会/公募情報
展覧会一覧
公募情報
人間国宝紹介
作家検索
次世代育成活動
寄附について
Handbook for the Appreciation of
Japanese Traditional Crafts
Twitter
YouTube
お客様がお使いのブラウザは、JavaScriptの設定が無効になっております。
そのため、公益社団法人日本工芸会の機能で一部正しく表示されない、動作しないなどの現象が発生しております。ブラウザの設定をご確認のうえ、JavaScriptが無効になっていた場合は有効にしてください。
染織
型絵染着物「梅日和」
斎藤 孝子
さいとうたかこ
第40回日本伝統工芸染織展(平成18年度)
東京都教育委員会賞
技法
型絵染
受賞総評
春光に輝く満開の梅の華やぎ。青い梅は花の下から垣間見た空をイメージされたという。型絵染の面白さは、斉一に繰り返される型の単調さが色挿しによって破られるところにある。梅花の波が斜めに流れるように構成された意匠は、型を知悉してはじめて可能な表現であり、左肩から右裾にかけてつけられた僅かなグラデーションにも計算された作者の意図が窺える。
斎藤 孝子 のページを見る
公益社団法人 日本工芸会
公益社団法人 日本工芸会
展覧会一覧
染織部会展の展覧会一覧
第40回日本伝統工芸染織展
型絵染着物「梅日和」